精神看護方法論Ⅰ

「心のケア」と現代社会


近年、世界的にも統合失調症やうつ病において(  )傾向が指摘されている。
軽症化

近年、精神科の入院患者は、わずかずつ(  )している。
減少

患者の9割以上は(  )で、年々増加している。
外来通院

統合した診断基準作成の試みとして、
①国際疾病分類=(  )
②精神障害の診断・統計マニュアル=(  )
ICD  DSM

(  )は、厚労省から公表され、
「入院治療中心から地域へ」という「精神科医療保険福祉改革ビジョン」が示された。
こころのバリアフリー宣言

こころのバリアフリー宣言
①互いに支え合う社会づくり=(  )
②認め合おう、自分らしく生きている姿を=(  )
③知っていますか。精神疾患への正しい対応。=(  )
④出会いは理解の第一歩=(  )
⑤無理しないで、心も身体も=(  )
⑥気づいていますか、心の不調=(  )
⑦精神疾患を自分の問題として考えていますか=(  )
⑧自分で心のバリアをつくらない=(  )
参画  受容  自己・周囲の認識  出会い  予防  気づき  関心  肯定

(  ):出来事の衝撃が大きければ、その直後には誰しもおこす危険性がある。
急性ストレス障害(ASD)

(  ):症状の持続期間が4週間以上続くとき。
心的外傷後ストレス障害(PTSD)

いくつもの思考や観念がつぎつぎに結び付き、際限なく、脇道に入ってまとまらない状態を(  )という。
観念奔逸

妄想の種類には①関係妄想 ②嫉妬妄想 ③微小妄想 ④誇大妄想 がある。
そのうち微小妄想である、(  )・(  )・(  )はうつの3大妄想である。
罪業妄想  貧困妄想  心気妄想[検査済でも悪いと思ってしまう]

時間・場所・人物についての認識があやふやになることを(  )という。
失見当識

意識障害として、意識混濁・幻覚・不安・精神運動興奮などの(  )がある。
せん妄

国際生活機能分類(ICF)の考え方は、
(  )を「①心身機能・身体構造」「②活動」「③参加」の3次元で捉え、背景因子として(  )を加える。
生活機能  環境因子

統合失調症

統合失調症の成因の代表的なものとして、(  )仮説がある。
ドパミン

統合失調症は(  )期に発症することが多い。
思春期~青年期

統合失調症の陽性症状には、(  )がある。
妄想  幻覚  思考障害 など

統合失調症の陰性症状には、(  )がある。
意欲の低下  感情の平板化
自発性・活動性の低下 など

統合失調症の病型には(  )・(  )・(  )の3つがある。
緊張型[昏迷がみられることがある]  破瓜型  妄想型

抗精神薬の副作用として、発熱や悪寒など(  )がみられることがある。
悪性症候群

気分障害 その他疾患について

2030年には(  )が世界の疾病負荷の第一位になるとされている。
気分障害患者(うつ病など)

(  )……治らない病気になっていると思い込む。
心気妄想

(  )……入院費が払えない。生活ができないと思い込む。
貧困妄想

(  )……取り返しのつかない罪を犯してしまったと思い込む。
罪業妄想

うつ病の原因として(  )との関係があるとされている。
セロトニン

うつ病の特徴を答えよ。
①★朝早く目が覚める。
②食欲がない。
③会社に行きたくない。
④仕事に集中できない。
⑤友達には会いたくない。
⑥夕方、少し気分がよくなる。
⑦テレビを見てもつまらない。
⑧眠れない。

うつ病の治療として、薬物療法・支持的精神療法・(  )・ECT電気けいれん療法 がある。
認知行動療法[回復期]

うつ病治療の注意点として①自殺をしない約束をする。②(  )などがある。
激励をしない

双極性障害[躁うつ病]の薬物治療では(  )を使用する。このとき、中毒による(  )・(  )に注意する。
リチウム  嘔吐・振戦

躁状態では(  )・(  )が出てくる。
誇大妄想  観念奔逸

解離性障害は転換性障害とも呼ばれ、(  )に多い。
女性

摂食障害は(  )に多く、症状には(  )や(  )などがある。
女性  徐脈  無月経

睡眠障害4つを答えよ。
①入眠障害……寝つきが悪い。
②中途覚醒……眠りが浅く途中で何度も目が覚める。
③早期覚醒……早朝に目が覚めてしまう。[うつ病によくある]
④熟眠障害……ある程度眠ってもぐっすり眠れたという満足感(休養感)が得られない。

器質性精神障害

器質性精神障害とは脳の形態学的変化を伴う認知症などの疾患で、治療として集団力動を利用した(  )などがある。
集団精神療法(グループサイコセラピー)

おまけ

不安とは、だれでも感じる(  )漠然とした恐れ。
対象のない



もどる