6章「イオ討伐」編――437話

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10





TOP  次の話へ


コメント返信

[ 1030 ] 三回プレイできるんだし他人の勝ち方は自分の勝ち方にもなりうるから無駄にはならない…はず <2024-01-14 14:21:14> VbxgGqV.S
そうですね!!
知識は蓄積していくので、
無駄にはならない……はず。

[ 1029 ] 初手天元!(しかし負けフラグビンビン) <2024-01-14 10:20:10> VVzzHm0.S
初手天元!!(負けそう)
ルール的にも漫画的にめっちゃ負けそうに見えますが、
ラエフの勝負ってトーナメント編でラグに1回戦で負けたりとか、
そういうの多いですし、逆張りで勝たせる可能性もあります!

[ 1028 ] 先手後手にかかわらず中央に大だと思うのはあまりに単純な発想だったのか <2024-01-13 09:59:57> hgZsKhm/S
いえ、大事な発想です!
中央に大が正しい選択である可能性もまだあります!!

[ 1027 ] 頭の中で考えた感じだと初手隅に中が強そう。上書きされたらもう相手に強ないから中央を中で固定できるし、上書きされなきゃ弱でもリーチで圧かけれる。意外と複雑でちゃんと考えるなら駒欲しいわ <2024-01-12 22:53:00> yC1WZ.e1P
いい考え方ですね!!
ゴブレットゴブラーズと違って、
一度配置した駒の移動がないので大事な視点です!

[ 1026 ] 81戦くらいやってもずっと引き分けてそう <2024-01-12 15:26:36> uV.Kxt5/S
引き分けになるとどうなるかのルールを明記してなかったなと思って、
写植時に追加しようかと思いましたが、やめました!
そのあたり含めて、どうなるか予想しながら読んで貰えたらなあと思います!

[ 1025 ] つまり、3回以内に必勝パターンを見つけないとならないわけか、普通に難しい <2024-01-11 23:58:20> IhbD2.m0S
実はラエフも即興で考えたゲームなので、
条件はコトバと同じという裏設定があります!
とはいえラエフは初見でもほぼ必勝パターンみたいな動きをしてきそうですが……!?

[ 1024 ] ハンデ(ハンディキャップ)は持ってる方が不利なのよ… <2024-01-10 10:47:17> KtA1d9y1S
〘名〙 (handicap)
①各種のスポーツで、競技成績に大差をつけないために、強者に負わせる負担、または弱者に与える有利な持ち点をいう。
② 弱者からみた強者との差。また、一般に、不利な条件。
……とあるので、必ずしも不利なことをハンデと言う訳ではなく、
有利不利の差そのもの、あるいはそれを埋めることハンデと言うようです!
具体的な例として、
ボウリングは(強者側の得点が引かれるのではなく)弱者側がHDCPとしてプラスされる得点を持つ形式みたいです!
――これ誤用どうのこうので、いつか世間でも話題になりそうな話ですね。

[ 1023 ] ○×ゲームは突き詰めるとドローになるゲームだしラエフお得意のそれっぽい虚言やな <2024-01-10 01:44:32> b5BsFbH0P
それはそうですね!!
今回ラエフにとってメリットのないゲームな気もしますが、
ラエフの真意は一体……!!

[ 1022 ] コトバって何手くらい先を読むんだろう…気になるな <2024-01-10 00:12:19> /DFgEsq1S
今回、純粋なコトバ視点の頭脳戦がみれます!
相手視点メインだったり、協力戦だったりが多いので、
コトバメインの頭脳戦は貴重かも知れません!

[ 1021 ] コトバにハンデをつけてあげましょう、お前だけ目隠しして手番2秒な <2024-01-07 13:18:33> 6Mw1Exq0S
仮にラエフがそのハンデを背負うとしても問題なく勝てそうですね!
コメントの意図としては[ 1024 ]と同様とは思いつつ!

[ 1020 ] 3種類っていうとゴブレットゴブラーズかな? <2024-01-07 04:22:42> .nqgZQv1P
まさにそうですね!
ゴブレットゴブラーズままだと、
逆に漫画で取り扱うには少し複雑になってしまうので、
ゴブレットゴブラーズを簡略化したものとなっています!
ボードゲームとして実際に遊ぶには運の要素が絡むくらいややこしい仕組みになってた方が面白いですが、
漫画として見る分には仕組みが簡単である程度欠陥があった方が面白いですね!

[ 1019 ] 子供が最初にやる対人ゲームってじゃんけんじゃないのか… <2024-01-06 18:41:44> rqX1ZNi.P
保育士が計画する遊びとして、
3歳児クラスでは“宝さがしゲーム”や“真似をするゲーム”等がありがちみたいです。
この辺が子供のやる共同遊びの先駆けなのかなとは思います!
じゃんけんのルールを理解して手を出せるようになるのは大体3歳~4歳頃だそうです!

[ 1018 ] ○×ゲームなのに怖い予感 <2024-01-06 01:17:03> iXkj4c71P
ラエフが怖そうな言い方をしてますが、
実は全然怖くなかったりします!
今回は普通にボードゲームするお話です!

[ 1017 ] マルバツゲームも奥が深い <2024-01-05 20:03:03> 5lVJlRk.P
マルバツゲームの“必勝法”は単純ですが、
じゃあ“必敗法”はどうなのかとか、
この勝負を描くに至って色々調べてはみました!