1章「10人大富豪」編――5話
1![](1.jpg)
2![](2.jpg)
3![](3.jpg)
4![](4.jpg)
5![](5.jpg)
6![](6.jpg)
7![](7.jpg)
8![](8.jpg)
9![](9.jpg)
10![](10.jpg)
11![](11.jpg)
12![](12.jpg)
13![](13.jpg)
TOP 次の話へ
コメント返信 〒
[46] 作者の自演擁護コメばっか <2012/07/15 05:34:01> swq1NTg/P
>何を見て自演だと思ったのかは分かりませんが、
>文章でのルール説明云々の話については、自分でも読みにくくて申し訳ないと思ってます。
>アレが読みやすい訳ないじゃない!
>だからこその青文字での「読み飛ばし可」です。
[45] 同じ数字は持てないのにセットで出すってどういう意味? <2012/07/14 22:34:36> KLhnitI1P
>カードをペアで出せる機会としては、ジョーカーを使うことや、
>一戦目では関係ないですが、富豪と貧民とのカードのやり取りで、
>偶然カードの数字が重複した場合とかですね。
>実は他にもカードの数字が重複する場合があったりはします。
[44] 首が太い もしくは頭が短い <2012/07/14 20:58:07> IWeuAIC1P
>以前も閉塞で似たようなコメントを貰った覚えがあります。
>絵に関しては、指摘されてすぐに直すということは出来ませんが、
>出来るだけ意識するようにしたいです。
[43] ルールが広く一般に提示されてる麻雀漫画と比較するとか、頭悪いなこいつ <2012/07/14 18:32:57> CULCoOL/P
>そうですね。ただ、ルール説明無しに普通の漫画で突然麻雀を始められると、
>“麻雀のルールを知らない読者”が完全に置いてけぼりになると思うんです。
[42] 拷問ってえっちな拷問だろ? まさかギャンブル漫画にアダルトシーンがないはずはない <2012/07/13 00:21:04> BF90Ciy0P
>例えばルカの目の前でリリーを取り囲んで、
>リリーの○○○にコオロギを10匹くらいねじ込んだら2人がどういう反応をするのか
>細かく描写する展開等にはなりません。
>楽しみにされていた方には申し訳ないです。
[41] 言われてみれば確かに漫画で進行しながらルール説明するパターンが多いように思うな。でも、それで結局熟読しないと理解できない説明下手よりは今回のはわかりやすくまとまってて良かったと思うが <2012/07/13 00:06:43> LpGtDK0/P
>文章でのルール説明は新都社ならでは。
>商業漫画だと読みやすく分かりやすい説明が求められるので、
>大富豪のようにルールの多いゲームは題材にしずらいでしょうね。
[40] ルール読むのめんどいお <2012/07/12 21:27:27> GUDnK31.P
>読み飛ばし可能ですお。
>ルール読まなくても理解できるように工夫するのと、
>長文説明は今回のゲームだけなので、
>今後も読んでいただければ嬉しいです。
[39] 緊張感がたりない <2012/07/12 20:47:08> FHzhFHp1P
>「命を賭けた勝負しませんか?」
>「喜んで!」
>…な人たちなので、〝今のところは”お気楽モードです。
[38] そんな決まりねーだろwww <2012/07/12 20:45:37> m4TXDPo1P
>決まりってなんでしたっけ!
[37] 5だけ残って酷い目にあいそう <2012/07/12 20:45:01> ulPgeZI.P
>さて、どうなるでしょうか。
>このままだと自滅してしまいそうですねw
>賭博漫画なのに主人公の頭が悪い漫画って珍しいんじゃないでしょうか。